”誰がアパレルを殺すのか” を読んで ⑩

”誰がアパレルを殺すのか” を読んで ⑩

長々と、ダラダラと、読後感想文を書いてしまいました。
本当に、お付き合いくださった方々、駄文で申し訳ございませんでした。

ただこの本を読んで、今までこの業界において感じていたことが、かなりスッキリするとともに、結構真面目に考え込んだりもしてしまいました。

読まれた皆様はいかがでした?
・もっと明確な答えが欲しかったのに。
・仰る通り、判ってますけど現実問題、現状変えるの無理よ。
・取りあえず、目の前の仕事こなすの一杯で、行きつく所まで、行ける所まで行くしかないよ。
・今後のモデルも提示されていたけど、現在の組織じゃソッチ行くの無理よ。
・日々、数字に追われている中で、先のこと考えられる状況じゃないよ。
・”昔はよかった”という部分有ったけど、喪失した10年の責任は俺たちじゃないんだから、エンジョイした人、どうにかしてよ。
どうにかしないとマズイのは判っているけど、結構デカい市場規模がすぐに方向転換なんかするの自殺行為よ。
とかとか思われた方もいらっしゃったのではないかと。

この読後感想文を書くきっかけは、本そのものよりも、 ”SPA” と ”直貿” という念仏以外に、指針が聞こえてこず、一部の業績が良いブランドの表面のみをなぞることしか出来ない業界の現状に対する私自身の苛立ちが、大きかったと思います。
そして、この本をが触媒となり、グツグツ?グチャグチャ?いろんな思いがにじみ出てきてしまったのかなと。

右肩上がりで来た業界が縮小し始めた時、打つ手の経験値が無い中で、ズルズル来てしまったこの業界。
縮小を開始した時に、価格破壊という新しい波も被ってきました。
さらに売り場面積の拡大で、多ブランド化が進んで、一層混沌としてしまったのは、当たり前ですよね。
又、経済理論が優先して、ブランディングに失敗してしまった多くのアパレル。
それまでがユルカッタのも事実でしょうが。

で、これからどうしましょうか?
最後は、アマゾンにお任せしちゃいますか?
アマゾンの後は?ドラえもんが出現??

今、おしゃれに関して関心を持つこと自体が、”イタい” ”ダサい” と、捉えられる時代になってきつつあります。
もっと、ファッションって楽しかったのに。
確かに、楽しいや、ワクワクするや、綺麗だな~と感じること、少なくなってしまいましたね。
(私が、ジジイに成りつつあることも影響して?)
作っている人が、売っている人が感じれないのに、買っている人が感じれるわけがない??

業界で、年寄りカテゴリーに入りつつある私は(もう立派に老害の中核だったりして)、昔を回顧しがちになってしまいますが、たまーに、綺麗な服を見ると、やっぱり良いな~と思ってしまいます。
今は、インスタ映えする部分に、綺麗・かわいい・カッコイイを感じて、心を満足させているのでしょうか?
今、インスタに感じている心は、昔、服を見て感じていた心と、本当は同一じゃないのでしょうか??

コモディティー化とパーソナル化との2極分化は、もう止められない気がします。
経済性を優先して、規模によるコモディティー化に突き進むのか?
先ずは規模を追わずに、パーソナル化に舵を切ってノウハウを構築していくのか?

ただ、パーソナル化は、服そのもの話だけでは無く、売り方・作り手とのコミュニケーションの取り方と言った服そのもの以外もパーソナル化が起こってきつつありますよね。
SNSでのコーディネイトの提案や、その商品の作られるに至った薀蓄に関心が向けられたり、古着になった服の行先とか。
もう我々は服に対して、物質的な満足度は満たされてしまっているので、それ以外が無いと感動できない?
この現象は、多分服以外にも色々表れてきているはずですよね。
例えば、”食べ物” もこの道を進んでいると思えるのですが。
”食べ物” の方向性に、近づいていくとしたら、アパレルはそこから何かを見いだせる事が有るのかも?

”誰がアパレルを殺すのか” の参考文献として、2016年6月に 経済産業省 製造産業局 がまとめた ”アパレル・サプライチェーン研究会 報告書” と言うのが有ります。
インターネットで、落とすことが出来ます。
その中に、ローランド・ベルガー社* の福田稔氏の意見として、アパレル企業のの成功モデルの類型化が載っています。
① デザイナーズ・ラグジュアリー型 (有名シェフの高級レストラン)
② ストアブランドSPA型 (ファミリーレストラン)
③ カテゴリー特化型 (ラーメン・カレー・ステーキ専門店)
④ メゾン・ラグジュアリー型 (老舗一流料亭)
⑤ ファーストファッション型 (2年周期ぐらいで店舗が移り変わる、もつ鍋屋みたいな?)
(外食産業なら、こんな感じを書き加えてみました) * ヨーロッパ最大のコンサル会社
これを、そのまま理解するの、、、、イメージ持ちにくいですよ、私は。

と、最後は尻すぼみみたいな、読後感想文ですが、、、、

でも、皆で、”SPA” と ”直貿” という念仏 を唱える事だけは、やめません??

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください